instagram

@osamukato_works

@osamukato_works

加藤修 Artist 千葉大学教育学部名誉教授 二紀会委員   活動記録 更新🖊staff
  • ギャラリー日比谷での個展は
本日無事に終了致しました。

応援して下さった多くの方々に感謝いたします。
  • 加藤修展
たどり着いた岸辺 かなたの森

ギャラリー日比谷

2階の会場には立体作品を展示しています。
シャーレに留めた文字もぜひ読んでみて下さい。

#加藤修 
#ギャラリー日比谷
#GalleryHibiya
#OsamuKato
  • 鉛の舟 

加藤修展 たどり着いた岸辺 かなたの森
ギャラリー日比谷
12:00~1830
最終日 18:00
  • 加藤修展 ギャラリー日比谷にて開催中です
  • ギャラリー日比谷での個展始まりました
5月23日〜28日
12:00~18:30
最終日 18:00

今日はワークショップ「発光する記憶たち」を1830から開催致します。当日参加も可能ですので是非ご来場下さい

@osamukato_works
@galleryhibiya
  • 加藤修展 たどり着いた岸辺-かなたの森

2025年5月23日(金)〜28日(水)
12:00〜18:30
最終日〜16:00

ギャラリー日比谷
東京都千代田区有楽町1-6-5
ギャラリー日比谷ビル1F

http://g-hibiya.com/
  • 加藤修展 たどり着いた岸辺-かなたの森

2025年5月23日(金)〜28日(水)
12:00〜18:30
最終日〜16:00

ギャラリー日比谷
東京都千代田区有楽町1-6-5
ギャラリー日比谷ビル1F

http://g-hibiya.com/
  • 第77回二紀展が国立新美術館にて開催されています。
自作品は、自身の置かれた社会情勢に対する思いを直接的に表しましたものです。
画面構成は、多くの木片を集めて形成した大きな十字架を中心に配し、その背景には不穏な気配を象徴した曖昧な大気の形体を、願いを繰り返し唱えるように、敢えて単純なストロークで表現しています。さらに直接的な伝達手段として、画面上部には英文も配置しました。
社会に対するメッセージボードとして作品を位置づけしています。
  • 国立新美術館で開催中の二紀展に出品しています。
  • アートプロジェクト「メッセージアンブレラ」作品の展示。千葉大生とともに行いました。

千葉県立美術館
2024年3月5日〜17日
月曜休館
9時〜16時30分
入場無料
  • 茨城県つくば美術館での回顧展『加藤修展-叙情と静謐の狭間を漕いでたどり着くいま』は
今日無事に終了いたしました

会期中沢山の方にご来場頂きありがとうございました

展覧会の準備、搬入搬出やワークショップの運営、ギャラリートークなど多くの方にご協力頂き心より感謝申し上げます
  • 茨城県つくば美術館で個展を開催中です
10月22日まで
9時30分〜17時
22日は14時閉館です

#加藤修#つくば美術館#茨城つくば美術館#木組み#ワークショップ#art
  • 加藤修 千葉大学退職記念展

1983年制作の作品から現在に至るまで平面作品、シェイプトパネル作品、立体作品、インスタレーション作品を時系列に展示しています

茨城県つくば美術館

2023年10月11日〜22日
16日は休館日
9時30分〜17時
最終日は14時まで
  • https://osamukato.jp/
  • 茨城県つくば美術館
2023年10月11日〜22日
9時30分〜17時
最終日は14時まで
  • 茨城県つくば美術館での個展の案内状が完成しました
今回2種類作成しました
こちらは横デザインです

『ETERNAL LIFE』
  • 茨城県つくば美術館で開催の退職記念展のDMを作成中です#茨城県つくば美術館 #つくば美術館
  • 曇空のやよい

#曇空#水玉
  • 蒼空の琴線

#蒼空#琴線#5月#空
  • 「鉛の鏡に映るもの」
150変形
2010年

#加藤修#二紀展#シェイプドキャンパス#鏡
  • 「virtual focus-鉛のダイヤモンド」
150変
2009年

パネルを鉛で覆うタイプの作品制作を数年続けている。鉛を作品に使用するに際しては、物質自体が持つ意味合いを引き出そうとしている。それは3通りで外圧から中身を守るもの A貴金属でない金属 B弾丸の材料となる素材ということである。今回はAの意味合いで、社会の権威や高価値とされる物が実際に真実であるのかどうかを、ダイヤモンドの形を借りながら、作品を通して広く投げかけようとしている。
ギャラリー日比谷での個展は
本日無事に終了致しました。

応援して下さった多くの方々に感謝いたします。
ギャラリー日比谷での個展は 本日無事に終了致しました。 応援して下さった多くの方々に感謝いたします。
1か月 ago
View on Instagram |
1/24
加藤修展 たどり着いた岸辺 かなたの森 ギャラリー日比谷 2階の会場には立体作品を展示しています。 シャーレに留めた文字もぜひ読んでみて下さい。 #加藤修 #ギャラリー日比谷 #GalleryHibiya #OsamuKato
1か月 ago
View on Instagram |
2/24
鉛の舟 

加藤修展 たどり着いた岸辺 かなたの森
ギャラリー日比谷
12:00~1830
最終日 18:00
鉛の舟  加藤修展 たどり着いた岸辺 かなたの森 ギャラリー日比谷 12:00~1830 最終日 18:00
1か月 ago
View on Instagram |
3/24
加藤修展 ギャラリー日比谷にて開催中です
2か月 ago
View on Instagram |
4/24
ギャラリー日比谷での個展始まりました
5月23日〜28日
12:00~18:30
最終日 18:00

今日はワークショップ「発光する記憶たち」を1830から開催致します。当日参加も可能ですので是非ご来場下さい

@osamukato_works
@galleryhibiya
ギャラリー日比谷での個展始まりました 5月23日〜28日 12:00~18:30 最終日 18:00 今日はワークショップ「発光する記憶たち」を1830から開催致します。当日参加も可能ですので是非ご来場下さい @osamukato_works @galleryhibiya
2か月 ago
View on Instagram |
5/24
加藤修展 たどり着いた岸辺-かなたの森

2025年5月23日(金)〜28日(水)
12:00〜18:30
最終日〜16:00

ギャラリー日比谷
東京都千代田区有楽町1-6-5
ギャラリー日比谷ビル1F

http://g-hibiya.com/
加藤修展 たどり着いた岸辺-かなたの森 2025年5月23日(金)〜28日(水) 12:00〜18:30 最終日〜16:00 ギャラリー日比谷 東京都千代田区有楽町1-6-5 ギャラリー日比谷ビル1F http://g-hibiya.com/
3か月 ago
View on Instagram |
6/24
加藤修展 たどり着いた岸辺-かなたの森

2025年5月23日(金)〜28日(水)
12:00〜18:30
最終日〜16:00

ギャラリー日比谷
東京都千代田区有楽町1-6-5
ギャラリー日比谷ビル1F

http://g-hibiya.com/
加藤修展 たどり着いた岸辺-かなたの森 2025年5月23日(金)〜28日(水) 12:00〜18:30 最終日〜16:00 ギャラリー日比谷 東京都千代田区有楽町1-6-5 ギャラリー日比谷ビル1F http://g-hibiya.com/
3か月 ago
View on Instagram |
7/24
第77回二紀展が国立新美術館にて開催されています。
自作品は、自身の置かれた社会情勢に対する思いを直接的に表しましたものです。
画面構成は、多くの木片を集めて形成した大きな十字架を中心に配し、その背景には不穏な気配を象徴した曖昧な大気の形体を、願いを繰り返し唱えるように、敢えて単純なストロークで表現しています。さらに直接的な伝達手段として、画面上部には英文も配置しました。
社会に対するメッセージボードとして作品を位置づけしています。
第77回二紀展が国立新美術館にて開催されています。 自作品は、自身の置かれた社会情勢に対する思いを直接的に表しましたものです。 画面構成は、多くの木片を集めて形成した大きな十字架を中心に配し、その背景には不穏な気配を象徴した曖昧な大気の形体を、願いを繰り返し唱えるように、敢えて単純なストロークで表現しています。さらに直接的な伝達手段として、画面上部には英文も配置しました。 社会に対するメッセージボードとして作品を位置づけしています。
9か月 ago
View on Instagram |
8/24
国立新美術館で開催中の二紀展に出品しています。
国立新美術館で開催中の二紀展に出品しています。
9か月 ago
View on Instagram |
9/24
アートプロジェクト「メッセージアンブレラ」作品の展示。千葉大生とともに行いました。

千葉県立美術館
2024年3月5日〜17日
月曜休館
9時〜16時30分
入場無料
アートプロジェクト「メッセージアンブレラ」作品の展示。千葉大生とともに行いました。 千葉県立美術館 2024年3月5日〜17日 月曜休館 9時〜16時30分 入場無料
1年 ago
View on Instagram |
10/24
茨城県つくば美術館での回顧展『加藤修展-叙情と静謐の狭間を漕いでたどり着くいま』は 今日無事に終了いたしました 会期中沢山の方にご来場頂きありがとうございました 展覧会の準備、搬入搬出やワークショップの運営、ギャラリートークなど多くの方にご協力頂き心より感謝申し上げます
2年 ago
View on Instagram |
11/24
茨城県つくば美術館で個展を開催中です
10月22日まで
9時30分〜17時
22日は14時閉館です

#加藤修#つくば美術館#茨城つくば美術館#木組み#ワークショップ#art
茨城県つくば美術館で個展を開催中です 10月22日まで 9時30分〜17時 22日は14時閉館です #加藤修#つくば美術館#茨城つくば美術館#木組み#ワークショップ#art
2年 ago
View on Instagram |
13/24
加藤修 千葉大学退職記念展 1983年制作の作品から現在に至るまで平面作品、シェイプトパネル作品、立体作品、インスタレーション作品を時系列に展示しています 茨城県つくば美術館 2023年10月11日〜22日 16日は休館日 9時30分〜17時 最終日は14時まで
2年 ago
View on Instagram |
15/24
https://osamukato.jp/
https://osamukato.jp/
2年 ago
View on Instagram |
16/24
茨城県つくば美術館
2023年10月11日〜22日
9時30分〜17時
最終日は14時まで
茨城県つくば美術館 2023年10月11日〜22日 9時30分〜17時 最終日は14時まで
2年 ago
View on Instagram |
17/24
茨城県つくば美術館での個展の案内状が完成しました
今回2種類作成しました
こちらは横デザインです

『ETERNAL LIFE』
茨城県つくば美術館での個展の案内状が完成しました 今回2種類作成しました こちらは横デザインです 『ETERNAL LIFE』
2年 ago
View on Instagram |
18/24
茨城県つくば美術館で開催の退職記念展のDMを作成中です#茨城県つくば美術館 #つくば美術館
茨城県つくば美術館で開催の退職記念展のDMを作成中です#茨城県つくば美術館 #つくば美術館
2年 ago
View on Instagram |
19/24
曇空のやよい

#曇空#水玉
曇空のやよい #曇空#水玉
2年 ago
View on Instagram |
20/24
蒼空の琴線

#蒼空#琴線#5月#空
蒼空の琴線 #蒼空#琴線#5月#空
2年 ago
View on Instagram |
21/24
「鉛の鏡に映るもの」
150変形
2010年

#加藤修#二紀展#シェイプドキャンパス#鏡
「鉛の鏡に映るもの」 150変形 2010年 #加藤修#二紀展#シェイプドキャンパス#鏡
2年 ago
View on Instagram |
23/24
「virtual focus-鉛のダイヤモンド」
150変
2009年

パネルを鉛で覆うタイプの作品制作を数年続けている。鉛を作品に使用するに際しては、物質自体が持つ意味合いを引き出そうとしている。それは3通りで外圧から中身を守るもの A貴金属でない金属 B弾丸の材料となる素材ということである。今回はAの意味合いで、社会の権威や高価値とされる物が実際に真実であるのかどうかを、ダイヤモンドの形を借りながら、作品を通して広く投げかけようとしている。
「virtual focus-鉛のダイヤモンド」 150変 2009年 パネルを鉛で覆うタイプの作品制作を数年続けている。鉛を作品に使用するに際しては、物質自体が持つ意味合いを引き出そうとしている。それは3通りで外圧から中身を守るもの A貴金属でない金属 B弾丸の材料となる素材ということである。今回はAの意味合いで、社会の権威や高価値とされる物が実際に真実であるのかどうかを、ダイヤモンドの形を借りながら、作品を通して広く投げかけようとしている。
2年 ago
View on Instagram |
24/24